2015年2月27日金曜日

【川柳ひろば】日本の地理を川柳で学ぶ学生たち

朝日新聞(2015年2月25日付夕刊)に、大学教授らが「日本地理かるた」を作成した旨のニュースが大きく掲載されていました。

この「かるた」は、地理教育に携わる小学校から大学までの教員ら約130人が4年がかりで完成させたもので、全国地理教育学会(電話03-3917-2277)に問い合わせると、1セット千円で購入できるようです。

絵札には各都道府県の風景や、ゆかりの偉人、特産品などが描かれています。また、読み札には郷土の特徴が次のように川柳で示され、裏面に地図と都道府県庁所在地が記されています。


◆ 梅香る茨城水戸の偕楽園
◆ 佐賀県の有田伊万里は磁器の里
◆ スイセン咲く越前海岸福井県
◆ 溜池と讃岐うどんの香川県
◆ 長崎にグラバー園と天主堂
◆ 熱球が飛び交う兵庫甲子園
◆ 広島で平和を祈る原爆ドーム
◆ ブナ林は秋田白神世界遺産
◆ 室戸沖荒波泳ぐ土佐鰹(かつお)
◆ 横浜のみなとみらいは神奈川県


全国地理教育学会会長の山口幸男・群馬大名誉教授は「日本地理かるた」作成の理由について、「学習指導要領では小学校で習うのは都道府県の名前と位置だけ。もっと地域の特色について学ぶ必要がある」と述べています。地域の特色について理解を深めることが地域への愛情を育むことにつながるからです。

新聞記事は、この「かるた」を用いた初めての競技大会が、2月14日に中高生らが参加して開催されたことにも触れていました。授業で取り上げる学校も増えつつあるようです。

皆さんも自分の郷土を川柳で紹介しませんか。大阪府吹田市出身の私ならさしずめ、「万博で動く歩道を初体験」というところです。「難民支援かるた」や「キリストの福音かるた」で競技大会をする日も夢ではなさそうな気がしてまいりました。

川柳ひろば管理人
森川博己
◆「川柳ひろば」の投稿先:
   日本福音ルーテル社団(JELA)「川柳ひろば」係
   住所:150-0013 渋谷区恵比寿1-20-26 
   FAX:03-3447-1523
   E-mail: jela@jela.or.jp 皆様のご応募をお待ちしています。

【関連リンク】

0 件のコメント:

コメントを投稿